4 -
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
 Spare parts catalogue
重要
この章の中で太字で記載されている部分は、本文の横の写真ではなく この分解立体図を参照する必要があることを示します。
フロントマッドガードの取り外し
2本のスクリュー(6)を緩め、ホースガイド(5)を取り外します。
固定スクリュー(3)を緩めて外し、ナイロンワッシャーワッシャー(2)を回収します。
フロントマッドガード(1)を取り外し、穴(B)からフロントスピードセンサーケーブル(A)を外します。
参考
USA バージョンではフロントマッドガード (1) にリフレクターが取り付けられています。
フロントマッドガードの取り付け
警告
車両使用時には必ずフロントマッドガードを装着してください。ブレーキ使用時にブレーキホースがホイールと接触するのを防ぎます。
穴(B)にフロントスピードセンサーケーブル(A)を挿入します。
フロントマッドガード(1)を取り付け、図に示す方向にスペーサー(2)と共に固定スクリュー(3)をねじ込みます。
ホースガイド (5) を取り付け、スクリュー (6) を差し込みます。
スクリュー(3)を5 Nm ± 10%のトルクで、スクリュー(6)を3.5 Nm ± 10%のトルクで締め付けます( セクション3 - 3、フレーム締め付けトルク)。
フロントセミマッドガードキット
このセクションの"フロントマッドガードの取り外し" に示すとおり、フロントマッドガード(1)を取り外します。
フロントマッドガード(1)にフロントセミマッドガードキット(10)を配置し、フロントブレーキパイプ(C)およびフロントフォニックホイール(A)ケーブルは図示のように配置します。
フロントマッドガード(1)にある溝に穴(D)をあわせて固定し、前の作業でに取り外したスクリュー(6)を差し込みます。
2本のスクリュー(6)を3.5 Nm ± 10%のトルクで締め付けます( セクション3 - 3、フレーム締め付けトルク)。
アンダーパンの取り外し
スクリュー(14)及び(26)を緩め、左アンダーパン(13)を取り外し、 スペーサー(17)、ラバー(16)及びワッシャー(27)を回収します。
スクリュー(14)及び(26)を緩め、左アンダーパン(12)を取り外し、 スペーサー(17)及びラバー(16)を回収します。
左サイドを作業し、スクリュー(14)を緩め、ホースガイド(11)を取り外し、スペーサー(17)及びラバー(16)を回収します。
スクリュー(25)及び(7)を緩め、下部アンダーパン(19)を取り外し、 ラバー(24)を回収します。
スクリュー(14)及び(28)を緩め、それに相当するステイ(9)及び(21)を取り外します。
アンダーパンの取り付け
スレッドの長さが長いほうの側からエンジンキャップにアンチバイブレーション(20)を手動でねじ込みます。
スクリュー(14)及び(28)を差し込み、それに相当するステイ(9)及び(21)を取り付けます。
スクリュー(14)を5 Nm ± 10%のトルクで、スクリュー(28)を24 Nm ± 10%のトルクで締め付けます。( セクション3 - 3、フレーム締め付けトルク)
ステイ(9)にはクリップ(15)が、ステイ(21)にはクリップ(22)取り付けられていることを確認してください。
下部アンダーパン(19)に、クリップ(15)、アンチバイブレーションラバー(24)及び(16)、スペーサー(17)を取り付けます。
ナット(7)、スクリュー(25)そして、左サイドにスクリュー(14)をねじ込み(締め付けない)、ホースガイド(11)をスクリュー(14)の下に配置し、下部アンダーパン(19)を取り付けます。
ナット(7)及びスクリュー(25)を24 Nm ± 10%のトルクで締め付けます。( セクション3 - 3、フレーム締め付けトルク)
スクリュー(14)を5 Nm 10%のトルクで締め付けます。( セクション3 - 3、フレーム締め付けトルク)
ホースガイド(11)内に通気/排水タンクホース、拡張ホース、エアボックス排水ホースを挿入します。
参考
ホースは長さがほぼ同じホースガイド(11)から外に出なければなりません。
右アンダーパン(12)にラバー(16)及びスペーサー(17)を取り付けます。
右アンダーパン(12)を取り付け、スクリュー(14)及び(26)を5 Nm ± 10%のトルクで締め付けます。( セクション3 - 3、フレーム締め付けトルク)
参考
右アンダーパンの取り付け作業中は、アンダーパンとエンジンステイ(F)の間にあるケーブル(E)をつぶさないように気をつけてください。
 
左アンダーパン(13)にラバー(16)及びスペーサー(17)を取り付けます。
左アンダーパン(13)を取り付け、フロント部分にはワッシャー(27)を挿入したスクリュー(14)、スクリュー(26)を差し込みます。
スクリュー(14)及び(26)を5 Nm ± 10%のトルクで締め付けます。( セクション3 - 3、フレーム締め付けトルク)
 
1